【不動産投資のプロが教える 分譲マンションの資産価値の維持とは!】【不動産投資】【不動産セミナー】【不動産コンサルティング】【賃貸管理】
不動産投資に関するプロ集団。個別コンサルティングや不動産投資セミナー、不動産業界への研修セミナーも開催。全国賃貸住宅経営協会と全米不動産管理業協会の正会員。
国際ライセンスCertified Property Manager取得者が経営。株式会社シー・エフ・ネッツ 鎌倉本店〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船2-19-35 CFネッツ鎌倉ビル TEL0467-50-0210 FAX0467-50-0679
HOME >不動産セミナー >今後のセミナー >不動産投資のプロが教える 分譲マンションの資産価値の維持とは!
今後、二極化を迎える人口大移動で資産価値を維持?
今年、注目される東京オリンピックの開催。当然ながら、首都圏中心の様々な市場は、需要と供給の観点から、様々な価値観の二極化が進んでいる。 これは商業だけの話だけではなく、住宅の需要などにも大きな影響を与えることになる。 また、不動産業界で大きく取沙汰されるのは「2022年問題」と言われる生産緑地の解除による住宅地の大量供給。 これらの生産緑地は、都心部において好立地の場所に位置し、これらが大量に供給されることで、住宅地価は下がるのではないかと憶測されている。 また、多くの土地が供給されることによって、首都圏近郊の住宅やマンションはどのような影響を受けるのだろうか。 今回は、FMヨコハマやJ:COMTVの「ここが知りたい不動産」等の番組に出演、多くの著書を執筆し、「都市農地はこう変わる」(プラチナ出版)の著者である倉橋隆行による、2022年問題の解説と心構え、そして分譲マンションの価値を下げないための工夫、そして分譲マンションの管理組合などが抱える管理費や修繕積立金の未回収問題等、さまざまな角度から解説、そしてマンション価値の創造などについても具体的にお話しします。 2014年倉橋により行われた同講演は好評により満員御礼となりました。 今回は先着受け付け40名様限定の講演とさせて頂きますので、 講演ご参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。 【スケジュール】 12:30 受付開始 13:30〜 開会の辞 よこ管ネット 出澤会長 13:35〜 講演 「不動産投資のプロが教える分譲マンションの資産価値の維持とは!」(90分) 15:05〜 質疑応答 15:20〜 閉会の辞 15:30 終了予定 |
|||||||||||||
講師 | |||||||||||||
![]() |
◆シー・エフ・ネッツグループ代表
|
||||||||||||
1958年生まれ。CFネッツ代表取締役兼CFネッツグループ最高責任者であり、グループ企業十数社を率いる現役の実業家。20社を超える起業に携わり、複数の事業再生案件も成功させている経営コンサルタントでもある。自ら渡米して国際ライセンスのCPM(Certified Property Manager)を日本人で初めて取得しており、現IREN−JAPANの創生に携わり、2002年の会長に就任。また1995年には日本で初めてPMマニュアルを出版し、本書で作成された建物賃貸借契約書等の書式が全国で採用され、日本におけるプロパティマネジメント業務の近代化に取り組んだPMの第一人者でもある。2000年には、日本で初めての不動産コンサルタント会社CFネッツを創業。不動産コンサルティング業の第一人者でもあり、2000年に発行された「アッと驚く不動産投資」(住宅新報社)は業界初の不動産投資の著書であり、不動産投資の分野でも先駆者であり、いまだグループ企業の創生を続けている。 不動産投資から不動産全般の法律問題、相続対策、建築コンサルティング等や、不動産業者向けの経営コンサルティングやシステム開発にも携わり、抜群の成果を誇る経営コンサルタントとしても活躍中。さらに執筆活動やテレビ出演、日本全国で講演なども行っている。不動産投資家としても著名であり、また澤田痴陶人の美術収集家でも知られ、澤田痴陶人美術館も所有。また「城ヶ島遊ヶ崎リゾート」「三崎港蔵」「六本木 遊ヶ崎」などの飲食店の経営やプロデュースする美食家としても知られ、プロデュースした店舗がミシュランガイドに2店舗が掲載されている。テレビ出演では「ここが変だよ日本人」「ジェネレーションジャングル」「ワールドビジネスサテライト」「大人の歩き方」「ここが知りたい不動産」などに出演し、ラジオではFMヨコハマ「ここが知りたい不動産」にレギュラー出演している。著書には「賃貸トラブル110番」「やっぱり不動産投資が一番」「不動産投資、成功の方程式」「お金に困らない人生設計」「損しない相続 遺言・相続税の正しい知識」「プロが教えるアッと驚く不動産投資」「馬鹿に効く薬」「生島ヒロシの相続一直線」「教訓」「賃貸トラブル解決の手続きと方法」ほか多数。 | |||||||||||||
![]() | |||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |