HOME >不動産セミナー >今後のセミナー >不動産に詳しい税理士による相続税対策の基礎
|
|
平成27年から相続税は増税になっています。一方で、贈与税については、高齢者からの早期の財産移転による消費拡大を狙って減税の方向にあります。
相続税対策は、早めに準備し実行することが重要になってきますが、その為には、相続税や贈与税をある程度知ることが必要です。そうすれば、現状ではどのくらい相続税がかかるのか、このままいくと相続税が5年後、10年後にどうなっていくのかを自分である程度計算することができるようになり、対策(シミュレーション)が立てやすくなります。
今回は、相続税対策の基礎として、「自分でもできる相続税計算」をテーマに、いくつかの実例を使ってどうやって相続税を計算するのかを説明していきたいと思います。併せて、自分が使うにはどんな贈与があり、どれが有効なのかもお話しします。是非ご参加ください。
■ セミナー内容
1. 相続人は誰か、いくらまでなら相続税はかからないか。
2. 相続税額はどうやって計算するのか。
3. 土地や家屋の評価はどうやるのか。
4. 生命保険や株式の評価はどうやるのか。
5. 贈与にはどんな方法があるのか。
6. 自分に必要な相続税対策は何か、どの贈与をしたらいいのか。
|
|
セミナー講師 |
|
|
◆税理士・不動産鑑定士 三原 佳人
◆略歴
大学卒業後、電力会社で売上高1兆円産業の税務を担当、資格取得を機に税理士業及び不動産鑑定業に従事して20年余り。
その間、1998年から10年間サービサー(債権回収会社)の役員を、その後3年余り国税庁の特別機関である国税不服審判所で国税審判官を経験。 現在日本税務研究センター税務相談室相談員、東京税理士会会員相談室相談員(資産税)、練馬区行政不服審査会委員に就任。 |
|
|
|
【受講料】 |
無料! |
【開催日時】 |
【会場】 |
【お申込】 |
2018年7月1日(日)
受 付 13:00〜
セミナー 13:30〜16:00
|
CFネッツ 東京本社 セミナールーム
東京都中央区銀座1丁目13-1
ヒューリック銀座一丁目ビル7階
東京メトロ有楽町線「銀座1丁目」駅 徒歩3分
都営浅草線「宝町」駅 徒歩3分
東京メトロ銀座線「京橋」駅 徒歩4分
|
終了しました
|
【ご連絡】 |
お申込フォームより、必要事項を記入のうえ送信してください。
お電話によるお問合せ・お申込みは、0120-177-213へお願いします。
【当日の緊急連絡先】
株式会社シー・エフ・ネッツ企画課
セミナー事業担当0120-177-213まで |
|
|
|