【「賃貸トラブルの解決」と「賃料債権の回収」弁護士と現場責任者による1日講習】【不動産セミナー】【不動産投資】
不動産投資に関するプロ集団。個別コンサルティングや不動産投資セミナー、不動産業界への研修セミナーも開催。全国賃貸住宅経営協会と全米不動産管理業協会の正会員。
国際ライセンスCertified Property Manager取得者が経営。株式会社シー・エフ・ネッツ 鎌倉本店〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船2-19-35 CFネッツ鎌倉ビル TEL0467-50-0210 FAX0467-50-0679
HOME >不動産セミナー >今後のセミナー >「賃貸トラブルの解決」と「賃料債権の回収」弁護士と現場責任者による1日講習
第1部「賃貸トラブルの解決」 |
|||||||||||||
建物の賃貸借は、入居者募集に始まり、賃貸借契約の締結、そして賃貸借契約の解約、建物の明け渡しに終わりますが、その間、あらゆる場面でトラブルが発生し、そして法律が関係してきます。 建物賃貸借の法律を知っていると、知らないときと比べて、賃貸トラブルを避けることができる可能性が広がります。 つまり、法律を知らないばかりに、とんでもないトラブルに巻き込まれるというリスクが増えるのです。 弁護士歴21年の世戸孝司と、賃貸管理部門の責任者である不動産歴20年の上町洋が、建物賃貸借のさまざまな場面において、どのような法律があるのか、その法律は何を規定しているのか、その法律を解釈・適用することによって、実際のトラブルをどのように解決するのかについて、実際に起こった事例を基に、皆様にご説明いたします。
■ セミナー内容 |
|||||||||||||
講師:世戸 孝司・上町 洋 |
|||||||||||||
◆株式会社シー・エフ・ネッツ |
|||||||||||||
弁護士歴21年。各種契約書作成・チェックから訴訟、株主総会等、企業法務(内部統制・コンプライアンス・企業情報の保護)、個人情報の保護に関する幅広い経験を有する。また、知的財産(特許・商標・著作・不正競争等)の分野における戦略法務の経験も持ち、第二東京弁護士会の勉強会である知的財産権法研究会の幹事を務める。そして現在、為替デリバティブ取引の被害に遭った中小企業を救済するための訴訟を追行している。 | |||||||||||||
◆株式会社シー・エフ・ネッツ ◆保有資格 |
|||||||||||||
神奈川県横須賀市出身。専門学校卒業後、IT企業にSEとして6年間勤務。その後、横浜市にある不動産会社にて17年間勤務。2011年8月CFネッツに入社。現在、プロパティマネジメント事業部マネージャーとして日々業務に従事している。 | |||||||||||||
第2部「賃料債権の回収」 |
|||||||||||||
賃貸物件の借主の賃料滞納が発生すると、手紙・電話・訪問にて督促します。
ただし、借主が貸主からの督促を拒絶、無視したとき、その賃料滞納は長期化します。
では、賃料の滞納が長期化した場合、どのような手続をもって対応し、回収を図れば良いのか?
■ セミナー内容 |
|||||||||||||
講師:世戸 孝司・片岡 雄介 |
|||||||||||||
◆株式会社シー・エフ・ネッツ |
|||||||||||||
弁護士歴21年。各種契約書作成・チェックから訴訟、株主総会等、企業法務(内部統制・コンプライアンス・企業情報の保護)、個人情報の保護に関する幅広い経験を有する。また、知的財産(特許・商標・著作・不正競争等)の分野における戦略法務の経験も持ち、第二東京弁護士会の勉強会である知的財産権法研究会の幹事を務める。そして現在、為替デリバティブ取引の被害に遭った中小企業を救済するための訴訟を追行している。 | |||||||||||||
◆有限会社シー・エフ・ビルマネジメント ◆保有資格 |
|||||||||||||
大学卒業後、不動産会社へ入社。分譲マンション販売営業に携わる。その後、賃貸仲介営業を経て、賃貸管理業務に興味を抱き、2011年4月、CFネッツへ入社。現在CFネッツの管理部門である、シー・エフ・ビルマネジメントでリーダーを務める。 | |||||||||||||
|
|||||||||||||