【倉橋レポート】【不動産投資】【不動産セミナー】【不動産コンサルティング】【賃貸管理】

不動産投資に関するプロ集団。個別コンサルティングや不動産投資セミナー、不動産業界への研修セミナーも開催。全国賃貸住宅経営協会と全米不動産管理業協会の正会員。
国際ライセンスCertified Property Manager取得者が経営。株式会社シー・エフ・ネッツ 横浜本社〒234-0054神奈川県横浜市港南区港南台3-3-1港南台214ビル4階 TEL045-832-7440 FAX045-832-7452

不動産投資、不動産セミナーならCFネッツ

  • CFネッツの事業
    • CFネッツとは
    • 会社概要
    • 本支店案内
    • 会社沿革
    • 採用情報
    • グループ会社
    • AMOとは
  • 不動産投資について
    • CFネッツのコンサル
    • CFネッツの住宅
    • 相続対策
    • 借地・底地整理
    • 売買事例
    • 売却査定
    • よくあるご質問
  • 賃貸管理について
    • CFネッツの賃貸管理
    • 土地・空家有効活用
    • 売却査定
    • 管理相談受付
    • 相続対策
    • よくあるご質問
  • 管理物件にお住いの方
    • 入居者様専用フォーム
    • 解約申請フォーム
    • 入居申込資料DL
  • 不動産投資倶楽部
    • プラチナ会員
    • ゴールド会員
  • ショッピング
    • CFネッツの書籍
    • DVD販売
    • 資料・データ集
  • セミナー・メディア
    • YouTube開催スケジュール
    • CFネッツセミナーチャンネル
    • 会長倉橋隆行チャンネル
    • オンラインセミナー
    • 講師紹介・依頼
    • 報道機関の方へ
    • 当社関連記事
トップページ 会員専用サイト サイトマップ お問い合わせ
  • CFネッツ不動産投資セミナーチャンネル
  • CFネッツ不動産投資サークル
  • 不動産投資倶楽部
  • ユーチューブ
  • 個別相談お申込
  • 社員募集
    • まぐまぐ!不動産投資への招待状
  • CFビルマネジメント
  • 注文建築なら南青山建築工房
  • facebook下見速報
  • ITANDIBB
  • 仲介会社様専用情報ネットワーク
  • 加盟店募集
  • 三崎宿
  • 山田屋酒店
  • MF接骨院、MF CLUB
  • 三浦市・三崎・城ヶ島観光WEB
  • シナジケーションCLUB
  • 投資用マンション簡単査定「うりたいくん」
  • 相続対策
  • 売買/賃貸管理/相続/資産承継/不動産コンサルの講師派遣
  • 株式会社アーバンステイズ 旧月極クラブ
  • 鎌倉遊ヶ崎
  • 湯里湖の「天然アルカリ温泉水」は飲料水、料理水としても利用することができ、高い効能も期待できます。
  • 城ヶ島遊ヶ崎ベース
  • 貸事務所、貸店舗、貸オフィス、貸倉庫など、テナント検索するなら不動産総合企業日本テナントサービス
  • 独立開業を目指す方と投資家との夢をつなぐメガホールディングス
  • ラーメン学校、ラーメンドリームアカデミー。独立開業する前に実店舗でオリジナルラーメンが試せる画期的なシステムあり。
  • かもめヨット倶楽部
  • CFネッツグループSDGsに対する取り組み
  • 入居者様専用お問い合わせフォーム
  • 入居者様専用解約申請フォーム
  • CFネッツユーチューブチャンネル
  • CFネッツblog
    <CFネッツグループ会長>
  • 倉橋隆行のプロに学ぶアッと驚く不動産投資
  • <AM事業部>
  • CFネッツ社長の不動産コンサルタント日記
  • CFネッツ東京本社AMスタッフblog
  • 「不動産運用設計と人生設計」不動産コンサルタント中元崇
  • 藤原浩行の不動産投資情報チャンネル
  • CFネッツ名古屋支社M田恭行の『名古屋発CF流!不動産コンサルブログ!』
  • 河崎洋樹の不動産コンサルタントバカ一代記
  • 小島優一の不動産投資・賃貸経営ブログ
  • <PM事業部>
  • 小川哲平のConsultingNote
  • シーエフネッツPMブログ
  • <OM事業部>
  • 毎日、全力疾走!?橋本ドンの「賃貸管理 生レポート」
  • OMS(オンサイトマネジメントサービス)blog
  • <遊ヶ崎スタッフ>
  • MFブログ
  • <月極クラブ>
  • ウィークリー・マンスリーマンション Tsukigime ClubのBLOG
  • <南青山建築工房>
  • 南青山建築工房スタッフブログ!
  • <総務部>
  • 不動産コンサルティングCFネッツの新井誠子ブログ
  •        
  • CFネッツ加盟店blog
  • 富山デスク 社長ブログ
  • 賃貸管理クレーム日記
  • 個別コンサルティング
  • 無料個別コンサルティングを行っております。不動産投資・相続対策・不動産に関することならば、まずCFネッツコンサルタントにご相談ください!
  • サイト検索
  • Google


    cfnets.co.jp を検索
    WWW を検索

HOME >不動産コンサルティング >倉橋隆行 >倉橋レポート >2010年6月号


不動産コンサルタント 倉 橋 レ ポ ー ト 2010年6月号
         
 
欧米型「資本主義経済」の終焉!

5月の6日、米国ダウ平均株価は、前日比995.55ポイントも下げ、9872.57ドルまで下落した。これは、リーマンショックのとき以上の下落幅であり、過去最大の数値である。
また、ギリシャの財政問題は、かなり深刻を極めており、日本、北米、ヨーロッパの主要中央銀行が、ドル資金の供給で協調することになっている。が、しかし、一時、円安は進んだものの脆弱なドル市場は円高の歯止めにはならなかった。現在、世界で起きている事象は、世界中が想定の範囲を超えているようだ。

 過去の「資本主義経済」は、株式市場を始め、債権市場、先物市場、為替などを利用したデリバティブによる投機マネーが齎したバーチャル経済であり、現時点においては、これらが一斉に崩壊し、世界的なダメージを受けている。
 また株式市場が混乱することで、上場企業のバランスシートも混乱している。時価額会計基準で所有株価が上昇することでバランスシートを健全化してきた企業は、株価の下落によって、今度は、債務超過に陥っていたりする。その企業の業務など、つまり、実態的には問題のない企業も、株価の下落によって、健全な経営が出来ていない企業も多い。
 併せて、問題は企業だけではない。企業の業績が悪化すれば、当然、税収は悪化する。税収が悪化すれば、国税も地方税も収入が減るだけではなく、予定納税分を返さなければならないから、しばらくは財政難に陥ることが分かりきっている。5月14日に民事再生法の適用を申請したジャスダック上場のプロパストなどは、欠損金の繰戻しによる法人税の還付請求を行っているが、その額は53億5000万円の見込みである。

現在、与党の民主党では、引き続き事業仕分けなどを行い、いかにも無駄使いをなくそうというような動きが活発化されているが、本当にやるべきことは政府自体のリストラである。官僚の天下りといえば、当然、悪人っぽいから、天下り団体の事業廃止といえば国民の支持を受けやすい。当然、縮小させるべきではあるが、この部分は、一応、経済活動を行っている。これらの団体は、テナントの賃料を支払い、職員の給料を捻出して支払っているわけだから、良い悪いを別に考えれば、明らかに経済的な縮小に結びつくことになる。また、同時に、公共事業の見直しによって今年は約17%の縮減となっているから、毎月のように、土木、建設業者が相次いで倒産し続けている。上記のグラフは、国債の借入残と政府保証付の貸付残である。
昨年の6月の国債発行額は、860兆円に達し、今年の税収は37兆円程度。いかにして返済しようとしているのか疑問である。政府の規模を縮小させずにパフォーマンス的な経済活動の緊縮作業に乗り出してしまっているから経済はさらに悪化し、税収は伸びず、コストは下がらない、つまり日本の国は倒産企業と一緒である。

 同様に、政府の打ち出す方針は、過去においても、繰り返し間違いを犯し続けている。
 旧国鉄の民営化、旧電電公社の民営化、そして郵政の民営化は、すべてにおいて国民の民業を圧迫し続けているし、最近の例としては、金融機関に対する規制によって、倒産、破産が相次ぐようになった。例えば、平成18年に経済産業省において、連帯保証制度の廃止というのが決定されたが、中小零細企業に対する保証協会の審査が厳格化されて、中小企業等の資金繰りが悪化。平成19年には中小企業庁によって、責任共有制度というのが導入された。従来の保証協会が融資の100%を保証していたものを、20%分を金融機関にも負担させるということになった為、金融機関の審査が厳格化されてしまったのだ。おまけに同年の12月には金融庁によって貸金業法が改正され、ご承知の通り、上限金利を超える金利の過払い分に対して返還義務を課すことで、消費者金融業界は、大打撃を受けてしまった。これにより、平成2年には3万7000件を越える金融業者が、平成21年には6178件まで減少してしまっている。確かに消費者金融業者のあり方に問題はあったかもしれないが、過払い利息の返還義務まで課すことは、あまりにもヒステリックで異常である。

 最近では、国民の利益を詐取するために政府があるのではないかと錯覚する。
 私自身は、国民の勤労所得で国家の財政を賄おうとすること自体に無理があるのではないかと考えている。仮に旧国鉄の民営化によって出来上がったJRであるが、そもそも国民負担で資産を創ってきたのだから、ちゃんと固定資産税を支払わせたり、駅の構内に増設されるテナント料の一部を国に収めさせるなど、国の財産による収益構造を作ればよい。
また青地等の国有地は隣接する所有者に、その負担を持ってもらって買い取らせれば良いし、国有地全体においても、もっと資産活用すれば、収益構造を作ることも出来るかもしれない。また、役所の中にも優秀な人たちが多くいるわけだから、彼らに稼がせる方法を考えれば、税収のアップにつながる。特殊な役所などの職員には講演などをさせて講演料収入を税収に充てたり、今回の事業仕分けにおいても、収益構造の創れるものは廃止などせず国の税収に充てる方法を考えればよいのである。

 また不動産に対しては固定資産税などが課せられるのに、現金預貯金の資産には保有税が課せられない。これらに対して、ある一定額を超えると課税対象であるとすれば、国民の保有する1400兆円が投資に回ることになる。
 本来、政府というのは、国民のバックアップをするのが仕事であって、算盤勘定で自らの利益の為に働くべきではないと考えるが、如何だろうか。

Kurahasi's Report TOP

  • 倉橋隆行
  • 木内哲也
  • 中元崇
  • アセットコンサルタント
  • 藤原浩行
  •  河崎洋樹
  • 浜田恭行
  • 前原健吾
  • 梅原 大輔
  • 小島 優一
  • 香山 怜央
  • 島田 裕太
  • 村上 玄
  • 中原 高志
  • 河合 裕子
  • 安藤 隼人
  • 山ノ井 豪成
  • 中里 瞭太
  • 大橋 廉
  • 鈴木 良平
  • 坂上 泰平
  • 紺野 研一郎
  • 福垣 遥
  • 佐藤 千太
  • 榎本 臨
  • 山岸 寿弘
  • シー・エフ・ビルマネジメント
  • 小川哲平
  • 橋本和聡
  • 上町洋
  • 岡山賢一
  • 松本 優
  • 石井 優多
  • 木伏 陸
  • 見 菜摘子
  • 井上 淳
  • 齋藤 真
  • 池田さやか
  • 木村 みなみ
  • 島袋 桃香
  • 水谷 元紀
  • 加瀬 祥希
  • 渡邊 司
  • 南青山建築工房
  • 小山 浩伸
  • 佐藤 正光
  • 翁長 由郎
  • 鳥原 美知代
  • 内藤 治
  • 島田 仁
  • 遠藤 徹也
  • 菊池 智花子
  • 加盟店
  • 富山コンサルティングデスク
  • 石橋正好
  • 福岡コンサルティングデスク
  • 庄島洋一郎
  • 埼玉久喜コンサルティングデスク
  • 熊切 伸英

    クリックでそれぞれのページへアクセスできます!
  • ホーム

  • CFネッツとは
  • CFネッツの不動産投資
  • CFネッツの個別相談
  • 不動産投資倶楽部
  • 不動産投資

  • CFネッツの不動産コンサルティング
  • 事例一棟マンション
  • 事例一棟アパート
  • 事例ワンルーム
  • 不動産セミナー

  • セミナースケジュール
  • セミナー講師一覧
  • ミニフィールドワーク
  • コンサルティング

  • CFネッツのコンサル
  • 不動産コンサル
  • 経営コンサル
  • 土地活用
  • 底地権整理
  • 相続対策
  • 個別相談受付
  • 賃貸管理

  • CFネッツ流賃貸管理
  • 賃貸物件情報サイト
  • 会社概要

  • 個人情報保護方針
  • 保険商品の勧誘方針
  • CFネッツについて
  • 会社沿革
  • CFネッツ支店案内
  • 採用情報
Copyright (C) 2006-2023 CF NET'S. All Rights Reserved