M.M

M.M

M.M
M.M

2025年入社

株式会社シー・エフ・ビルマネジメント
鎌倉本店 リーシングマネジメントユニット
リーシングマネジメントグループ

タイムスケジュール

10:00

始業

出社後すぐに1日のスケジュールを立てます。その後オーナー様から頂いたメールの確認の他、 入居者様からのサービスリクエスト/SRの対応も行います。

10:30 ~

申込受付

入居申込頂いた物件の審査を行います。申込を管理するシステムでは、メッセージでのやりとりの他、電話でやり取りすることも多々あります。

13:00

休憩

同期で食事に行くことが多いです。リフレッシュも兼ねてお昼は美味しいご飯食べに行きます。

14:00 ~

空室対策

リーシングユニットは、オーナー様の投資物件の空室日数を減らすことに特化したグループです。様々なデータ・SNSを活用し、満室に繋げられるように日々取り組んでおります。

16:00 ~

発送業務

契約書の内容、宛先にミスがなく届けられるようにチェックを行います。無事チェックが終われば、契約開始日が決まった物件の契約書発送、鍵の発送を行います。

~18:45 

タスク処理・明日の準備

朝に立てたスケジュール通りに進められたか確認する。 当日中に対応出来るものを進め、難しいタスクは明日のタスクへ組み込む。

インタビュー

未経験だからこそ感じた苦労は?

私は不動産の知識ゼロからのスタートのため、最初は先輩から教わる言葉一つ一つも分からず、
毎日のタスクに追われていました。しかし、先輩へ質問すれば的確に答え、進め方を教えて下さいます。
教わった事は、1回で覚えられるよう常にメモを取り、自分なりの教科書を作る気持ちで取り組んでいました。
言葉の意味、実際の業務の流れを掴めるようになってからは、常に時間を意識して進められるようになってきたと思います。

入社前と入社後のギャップってありましたか?

私はインターンシップに1回しか参加していなかったため、実際の社内の雰囲気を掴みきれない部分もありましたが、入社してみると、部署の垣根を越えていろいろな人に話しかけやすい、落ち着いた雰囲気の職場でした。
CFネッツでは動画投稿やライブ配信も行っており、私自身も入社前にそれらを見ていたのですが、在籍している社員の皆さんは、どの方もプロ意識をもって取り組んでおられるので、入社後に感じるようなギャップはまったくありませんでした。

最近、仕事で「ちょっと成長したかも」と感じた瞬間は?

学生時代は時間にルーズな、いわゆる“ずぼら”なタイプだったのですが、仕事では覚えることも多く、予定通りに物事を進められないことがありました。
そこで、常に時間を意識してタスクの割り振り方を見直すようにしたところ、「何時までにこれとこれを終わらせる」といった目標を自然と繰り返せるようになりました。
自分の時間をうまく作れるようになったことで、やりたい仕事や勉強の時間も確保できるようになっています。

最近では、申込受付システム(※イタンジ)のマニュアル作成を任されたのですが、実際に自分自身も覚えるのに苦労した部分だったこともあり、 今後の新入社員の方にもわかりやすく伝えられるよう工夫しながら取り組みました。
完成した雛形を見た先輩方から「わかりやすくて良いね」と言っていただけたのが、とても嬉しかったです。

実は入社前に不安だったこと…今だから言える本音は?

やはり、仕事をミスせずにできるかどうか、職場に馴染めるかどうか、この2つは不安でした。
でも、いま思えばそれは杞憂だったと思います。というのも、仕事ではミスをすることもありますし、最初からうまく馴染める人ばかりではありません。
それでも、同じミスを繰り返さないように意識し続ければ成長できますし、 時間が経つにつれて、自分なりの職場での居場所や馴染み方が見つかるものだと思います。

これから入社する方へ、ひと言アドバイス

CFネッツでは、不動産に興味がある人ならまず間違いなく知識・経験が積めますし、やりたい事が見つけられる会社だと思います。
貪欲になんでも聞いて、自分の力にしていけば大丈夫だと思います!