なぜCFに入社したのか? |
大学卒業(1997年3月)後、大手マンションデベロッパーに約5年、その後、電鉄系仲介業者で約1年、信託銀行系仲介業者で3年勤務し、大きな組織の中で不動産売買のノウハウ・スキルを学んで参りました。 その約10年間の経験を基に2006年に不動産売買仲介の会社を独立・開業し、10年間会社経営を行って参りました。自営業時代に目指していたスタイルは"お客様にとって「掛かり付けの不動産屋」になること"、そのためには単発的に不動産の購入・売却の仲介を行うのではなく、お客様の長い人生の中で資産形成に貢献する不動産コンサルティング業務の提携が必要不可欠であると考えて参りました。不動産コンサルティング業務をお客様に提供していく上で、常にベンチマークとしてホームページ、ブログ、出版物等をウォッチしていた会社がシー・エフ・ネッツでした。 10年間、個人事業主として業務に当たって参りましたが、お客様により質の高い不動産コンサルティング業務を提供するためには、各種専門家とのネットワークや社内システムの整った組織に属し、その中で不動産コンサルタントとしての役割を担うことが最良の方法であると考え、それを実現できる会社はシー・エフ・ネッツ以外にない!との思いから一念発起して会社を清算し、縁あってシー・エフ・ネッツの一員となりました。
|
目指すところは? |
欧米では、成功者の条件として三業種の優秀な専門家と付き合うことが必要だと言われています。その専門家とは「弁護士」、「税理士」、そしてもう一つの専門家が「不動産コンサルタント」なのです。しかし日本において現時点で「不動産コンサルタント」の認知度や社会的役割の重要性は弁護士、税理士のそれと比べて大きく見劣りするのが現実です。今後、日々の業務の中でお客様のご期待・ご要望にお応えしていくことで、不動産コンサルタントの社会的役割を高める一助となること、また将来的に認知度が高まったときに「日本で活躍する不動産コンサルタントといえばシー・エフ・ネッツの中石だ。」と名前の上がるような存在になることを目指します。 |
誰のために自分は何が出来るか? |
不動産の専門家として、不動産で資産形成を目指す方、不動産を所有するが故の分割・贈与・相続対策でお悩みの方、保有不動産の好条件での売却・資産組み替えをお考えの方、不動産に関するご相談に対してお客様に最良の選択を提供できるパートナーになれるよう努力致します。
|
CFネッツの好きなところ |
・「お客様の利益が最優先」を本当に実践しているところ
・成長意欲の高い社員が多く、その中で切磋琢磨し、自分も成長できるところ
・社長、倉橋の存在
|
|
|
【経歴】
1997年3月
広島経済大学 卒業
1997年4月
株式会社大京 入社
横浜支店配属
「ライオンズマンション」シリーズの新築分譲営業を行う
2002年9月
東急リバブル株式会社 入社
たまプラーザセンター配属
売買仲介営業を行う
2003年7月
すみしん不動産株式会社(現:三井住友トラスト不動産) 入社
横浜センター配属
一般の売買仲介、相続案件、企業保有地の売却業務、信託受益権売買業務等を行う
2006年6月
株式会社リード 設立 代表取締役就任
一般個人のお客様の居住用不動産売買仲介をメイン事業とし、10年間会社経営を行う
2016年8月
株式会社リードを解散、宅地建物取引業の廃業手続き、会社清算手続きを行う
2017年4月
株式会社シー・エフ・ネッツ 入社
東京本社 アセットマネジメント事業部配属 |
|
|