特別対談

伊万里陶苑代表・金子英樹氏と痴陶人についての対談風景

美術館設立にあたり、澤田痴陶人設立・伊万里陶苑(佐賀県伊万里市)の現代表である金子英樹氏と対談いたしました。
2人の痴陶人への熱い想いをご覧ください!

~奇才の陶芸家 澤田痴陶人との出逢い~

 

奇才の陶画家「澤田痴陶人」の作品とは、佐賀伊万里陶苑で出逢った。

当社の経営する城ヶ島にあるホテル&レストラン「城ヶ島遊ヶ崎リゾート」の食器類を仕入れに伊万里を訪れたときに買い集めた食器類が、この痴陶人の遺した伊万里陶苑「痴陶人工房」の作品だった。

このホテルの所在する土地が「遊ヶ崎」という地名で、源頼朝が鎌倉時代に渡し舟で息抜きに訪れたとされる日本で最初のリゾート地とされており、そんな関係で料理や食器類にも「遊び」に拘って日本中から集め、佐賀の伊万里に訪れたのである。

私自身、食器類は「普段使いができる美術品」と捉えており、「食」を楽しませてくれる道具であると考えている。良質な食材で贅を尽くした料理は、食器を中心として盛られて初めて楽しめる食事となる。永年に渡り旅して出逢った食器が、かつて大英博物館で日本人陶芸家で初めて個展を開かれた“澤田痴陶人”の作品であったことは、正に奇遇な出逢いだと言える。その後、伊万里陶苑との親密さが増すにつれ、澤田痴陶人の作品の多くに出逢うことができ、大英博物館に展示された作品も収蔵するに至った。

多くの作品を深く研究するにつけ、澤田痴陶人の「遊び」に気付かされることになる。特に象徴的なモチーフ「色絵遊鯉文皿」では波間に鯉が描かれていたり、多くの作品に描かれた鬼の文様は、何処となくユーモラスで楽しめる。作品の多くには、五彩技法を使って「遊び」を表現し、観る者全てを楽しませてくれ、そこには、痴陶人によるユーモラスの考察が窺える。

この度、この三崎の下町で偉大な陶画家「澤田痴陶人」の些細な美術館を開設させて頂くことになった。それは、この街が、かつてのような栄華した時期を取り戻すきっかけとして「痴陶人」の力を借りたいと考えたからである。また、現代の日本における芸術文化の誇りといえる澤田痴陶人の希少な作品を通じて、痴陶人の考えどおり「遊び」と「楽しみ」を味わって頂きたいと考えたからである。
また、痴陶人工房の作品にも触れ、日常の生活に「食の楽しみ」を取り入れて頂き、伝統文化の継承を図って行きたいと考えたからである。

どうぞ、お時間が許す限り、澤田痴陶人の世界を存分にお楽しみください。

シー・エフ・ネッツグループ代表 倉橋 隆行

 

プロフィール

倉橋隆行 Takayuki Kurahashi

human.jpg

Y.C.A.(ヨコハマ.コンピューター.アカデミー)在学中、輸出関連会社を起こすも、ココム規制(COCOM=対共産圏輸出規制)により廃業。

その後某不動産仲介業者においてトップ営業マン、副店長を経て企画課を自ら立上げて課長に就任。
C.I.戦略(コーポレート.アイデンティティー)導入や、社内のロゴマークのデザイン、地域戦略を実践し、地域文化活動のミハルクラブを主宰する。

その後、賃貸管理業務とコンサルティングを併せた新しい事業である[リースティ事業部]を開発し、同事業部の所長に就任、経常利益率35%超の事業構築に成功する。
その後自ら、不動産投資を実践し、総合的な不動産コンサルティングを中心に活動している。

1996年、社団法人 全国賃貸住宅経営協会横浜南部支部支部長に就任し、翌年、同協会の神奈川連合会の創設に伴い副会長に就任。
1998年、不動産業界に関するシンクタンクである不動産綜建研究所創設に伴い、取締役所長に就任。
1999年、総合的な月貸し賃貸の運用会社である(株)月極倶楽部を創立、代表取締役に就任。同時に某不動産仲介業者を退職。
そして、ほぼ同時期に資産運用管理会社である株式会社 CFネッツを創立し、代表取締役に就任する。2001年、JREM国際CPM協会 副会長就任
2002年、JREM国際CPM協会 会長就任
2003年4月、IREM(全米不動産管理協会)より、CPM(公認不動産管理士 サーティファイド.プロパティマネージャー)の称号を取得。日本で初めての公式試験受験による取得者となる。

現在、グループ企業6社の代表取締役と取締役、その他、公益法人の役職をこなし、超多忙な仕事をこなしている。

また、実務的には、不動産投資から不動産全般の法律問題、相続対策、 建築コンサルティング等や、
不動産業者向けの経営コンサルティングやシステム開発にも定評があり、併せて住宅新報社の
不動産コンサルタント養成講座や、にじゅういち出版社の法務エキスパート養成講座等の専任講師をはじめ、
リクルート社や大手金融機関、全国宅地建物取引業協会全日本不動産協会、全国賃貸住宅経営協会、
日本賃貸管理業協会などでは全国各地で経営者、および実務者向けの講演を行ない、
解り易く楽しい解説にも定評がある。

伊万里陶苑


痴陶人が設立に加わった伊万里陶苑のサイトです。
伊万里陶苑は、孤高の陶芸家・澤田痴陶人のデザインを中心として作陶している工房です。伊万里の伝統的技法と痴陶人の思想を継承して更なる新しい意匠を求め、生命と自然を讃える作品づくりに励んでいます。

不動産コンサルティング CFネッツ



【不動産投資】【不動産セミナー】【不動産コンサルティング】【賃貸管理】不動産投資に関するプロ集団。個別コンサルティングや不動産投資セミナー、不動産業界への研修セミナーも開催。

三浦市・三崎・城ヶ島 観光WEB


CFネッツは三浦市応援プロジェクトを進めております。三浦市のおすすめ情報を厳選してご紹介しています。動画コンテンツも盛りだくさんでお届けします。

城ヶ島 遊ヶ崎リゾート


痴陶人の食器を使ったシェフ自慢の料理をご提供いたします。 それぞれの器を生かす料理と、料理を引き立てる器の饗宴をお楽しみください。