Archive for 2013年2月28日

花文鉢

2013/2/28

こんにちは〜
こちらの『花文鉢』は、大英博物館で展示されました。
ちょっとわかりにくいのですが、直径37センチほどの、すり鉢状の大きな鉢になります。♪
花は、多分梅かしら?と思いますが、近づいて観ていると、器も大きく見えてきて、立体的な華やかな器に、見えてきます。痴陶人さんの技、不思議です。(^^)

20130228-173056.jpg

華やかな器♪

2013/2/26

こんにちは〜
今日は、春のような陽気で、気持ちがいいです。♪
三崎では、早咲きの河津桜も、咲き始めました。♪
ディスプレイを春バージョンに、変えてみました。♪いかがでしょうか?
ぐい呑とお箸、箸置き以外は、全て、先日買い付けした器で、飾ってみました。
彩りも華やかな器が多く、ポップな気持ちになります。♪
お買い得価格で、販売しております。
是非、お立ち寄りくださいませ。♪♪

20130226-141133.jpg

書籍『馬鹿に効く薬』販売しています。

2013/2/24

こんにちは〜
美術館の館長(倉橋隆行)が、本を出しました。
『馬鹿に効く薬』、全国の書店で販売中です。
美術館でも、売っておりますので宜しくお願い致します。m(__)m
私も、読んでみました。
不動産関係の仕事ではない私にも、とても分かりやすくて、読みやすかったです。元気をもらい、前向きな気持ちになりました。
著者(館長)は、日本最大級の不動産コンサルタント会社に、大きく成長させた事で、ビジネスモデル日本一と、高い評価をいただいております。
仕事で、何度も挫折を経験し、その度に“ピンチをチャンス”と考え、頑張り努力し、自分は馬鹿だからと思い、普通の人以上に、勉強したようです。
成功する為の思考を、一冊の本にまとめてあります。
館内で読んでいただける本も、置いてありますので、ご来館くださいませ。♪♪

20130224-102322.jpg

痴陶人さんが描く鬼と龍

2013/2/18

こんにちは〜
こちらの鬼と龍ですが、ちょっと笑えて、楽しい気持ちになります。
怖くない鬼、こんな鬼がひょっこり現れたら、一緒に踊ってくれるかな?それとも私を見て、鬼のほうが逃げ出すかも?!(;^_^A
鏡に反射して、分かりづらいのは、許されて♪(^^;;

20130218-181055.jpg

痴陶人の徳利と、おちょこ♪

2013/2/16

こんにちは〜
こちらの、徳利とおちょこを眺めていたら、熱燗で一杯飲みたい気分になってきました。♪♪
今日は寒いですし、熱燗美味しいですね〜♪♪
ちょっと疲れた時にも、笑顔になって元気出そうな、徳利とおちょこ♪♪
お酒好きの、痴陶人さんらしい、ユーモアがあって、可愛い作品です。(^ ^)

20130216-180202.jpg

20130216-180218.jpg

20130216-180244.jpg

陶磁器入荷しました。

2013/2/15

こんにちは〜
陶磁器市に是非、お立ち寄りくださいませ。♪
品薄になっておりました陶磁器が、やっと入荷致しました。♪
伊万里陶苑さんのお話では、こちらの器はホテル、旅館、結婚式場で、懐石料理に使用される器だそうです。
営業さんが、受注の為に、こちらの器を持って、ホテルなどを廻っているそうです。
どれも、高級食器ですので、喜んでいただけるお品物と、話されてました。♪
気分転換にもなって、お食事も楽しいと思います。いかがでしょうか?

20130215-161935.jpg

20130215-161957.jpg

テレビの撮影場所♪

2013/2/10

こんにちは〜
今日は、テレビドラマのお陰で、三崎も久しぶりに活気がありました。
撮影場所めぐりのお客様が、大勢お見えになり、商店街が賑やかでした。(^o^)
美術館は、観光案内所にもなっていますので、地図が置いてあります。
撮影場所が、地図に載っていますので、知らない人同士のおしゃべりに、花が咲いて、店内も賑やかでした。楽しかったです。♪
明日も、お天気良さそうですので、三崎下町を散策に、いらっしゃいませんか?

20130210-174847.jpg

三崎下町スタンプラリー開催中

2013/2/8

こんにちは〜
三浦海業公社主催で、三崎のスタンプラリー(水曜日を除く毎日)を開催しております。
スタンプ3個以上で、粗品(今は、三崎のわかめ)をプレゼントしており、人気があります。♪
美術館も2番目の、スタンプ場所になっておりますので、是非お立ち寄りくださいませ。
他には、『産直センターうらり』『ガラス工芸館』『チャッキラコ三崎昭和館』『みうら映画舎』が参加しています。
1月から放送中の、テレビドラマの撮影場所にもなっている三崎港、商店街、海南神社も、スタンプラリーをしながら、歩いていただければ、楽しさ倍増です。♪
撮影場所の、問い合わせも増えてきました。三崎を知っていただける良いチャンス♪と思い嬉しいです。
三崎、城ヶ島のマップも、置いてごさいますので、是非、ご利用くださいませ。♪

20130208-164639.jpg

痴陶人が描く鷹

2013/2/7

こんにちは〜
今日は、晴れて気持ちが良く、過ごしやすかったです。♪
午後からちょっと風が出てきて、鷹が7〜8羽、美術館の上を飛んています。
いつもは2〜3羽なので、ちょっとビックリしました。大空に舞う鷹の姿、迫力ありました。
こちらの鷹の絵と大鉢は、痴陶人の作品です。
こちらも目力があって、負けずに迫力あります。いかがでしょうか?

20130207-154927.jpg

20130207-154951.jpg

痴陶人の絵付け

2013/2/4

こんにちは〜
こちらの『五彩竹雀大皿』は、1997年、大英博物館で、展示された作品です。
まるで雀が、竹藪から飛び出してきそうに見えると、喜ばれている作品です。
実際に、ご覧になられたお客様から、立体的に見える!生き生きとしている!感動した!との、お言葉をいただいています。♪
雀の色ではないのに、雀に見えるのも不思議ですし、雀に目力があって、生きているように見えてくるから、不思議です。♪
是非、美術館で、本物をご覧になられてみませんか?

20130204-175511.jpg