Archive for 2013年1月31日
痴陶人のレプリカ、大特価!
2013/1/21
こんにちは〜
ちょっと嬉しい事がありました〜。
埼玉県から、痴陶人の作品を観る為だけに、来られたお客様がいらっしゃいました。
痴陶人さんを知っている事に、正直ビックリしました。
20代のお嬢さんだったので、理由をお聞きしましたら、某料理店で、痴陶人の部屋?に通され、痴陶人デザインの器でお食事をいただいたそうです。
面白い名前に興味があって、調べてみたら、大英博物館で、展示会をされた方で、三崎で本物が観れると知って、お友達を誘って来られたそうです。
本物は凄い!来て良かったと、大喜びされ、私も嬉しくなってしまいました。
痴陶人の『痴』が入ったレプリカを買って帰られました。
実は、こちらのレプリカは、廃番になった、再生されないレプリカなんです。ご本人のサインではないので、器に『痴』と書いてはダメとの事になって、現在のレプリカは、伊万里陶苑のサインになっています。
痴陶人の『痴』の入ったレプリカは、こちらで破格値で販売されています。
是非、ご利用くださいませ。
また、商店街でスタンプラリーを行っておりまして、スタンプラリー期間中は、通常300円の入館料が100円でご覧になれます。
お客様には、三崎の『蔵』城ヶ島の『遊ヶ崎リゾートホテル』でも、痴陶人デザインの器で、お食事できる事も、ちゃっかり宣伝させていただきました。
是非、ご利用くださいませ。
ご飯茶碗
2013/1/18
こんにちは〜
こちらは、痴陶人デザインのご飯茶碗です。
とても華やかで、美しいです。椿柄と、飛び魚柄の2種類がございます。どちらも、元気が出るお茶碗と思います。
今日は、ちょっと嬉しい事がありました。
お客様が、お母様にご飯茶碗をプレゼントされました。素敵な光景を見て、幸せな気持ちになりました。
お店に、60代のご夫妻が、お母様とご一緒にご来店されました。
息子さんが、「お母さんのお茶碗を、割っちゃったから、代わりの茶碗を買いにきました。お茶碗はどれがありますか?」と話されました。
お店は、ご飯茶碗は数種類置いてあります。
お母様は杖をつきながら、息子さんご夫妻と一緒に、店内のお茶碗を一つ一つ、ご覧になられていました。
息子さんが、痴陶人のレプリカのお茶碗を見つけて、「これがいいよー」と話されましたが、「こんないい茶碗、こんな高い茶碗は、私にはもったいないよー。」と、お母様が、遠慮されました。
そしたら息子さんが、「毎日この茶碗でご飯たべてくれたら、もったいなくないよー。毎日使うんだから、これにしなよー。お金の事は気にしなくていいよー。」と話されたら、「いいのかー?悪いねー。」と言ったお母様のお顔が、パッーと明るい表情になりました。
その笑顔を見て、息子さんも嬉しそうに、ニコッとされました。お嫁さんも、笑ってました。
親孝行な息子さんと、可愛い表情をされたお母様に、ちょっと感動してしまいました。販売していないと味わえない事と、私も幸せな気持ちになりました。
祝!成人の日
2013/1/14
こんにちは〜
本日は、成人の日!
ご成人をお迎えの皆様、本日はおめでとうございます。m(__)m
今日から、大人の仲間入り!どうぞ宜しくお願い致します。m(__)m(^。^)
せっかくの成人の日、あいにくのお天気で、残念と思っていました。
そんな時、反対に、励まされました。
うらりで祝賀会を終えられた、ご成人のかたが、お店に立ち寄ってくださいました。
お天気の事を話しましたら、「私達の学年は、遠足や運動会など、雨の日が多かったから、あまり気にしてない。」と話されました。他の人も、「雪の日の成人式も、思い出になっていい。」と、笑顔で話されました。
ご両親もいらっしゃってたので、お気を使われたのかと思いましたが、プラス思考で、私より大人って思い、感心しました。
また、縁起物との事で、飛び魚の湯呑を買って帰られました。
今日は、励まされた事と、買っていただけた事で、元気が出ました。
お祝いの席に、こちらのお皿もいかがでしょうか?
また、先日、JCOM横浜テレビの収録で、タレントのたかとりじゆんさんが、蔵にお見えになりました。
写真をお願いしましたら、快く受けてくださいました。
笑顔が素敵な、たかとりじゆんさん、ファンなので、お会いしてから、笑顔を思い出しては、笑って過ごしています。(^O^)
三崎で撮影&チャッキラコ
2013/1/11
こんにちは〜
テレビ局の撮影隊の車が、美術館前に止まる事が、多くなりました。
日テ○、土曜ドラマの『泣くな、○○ちゃん』の撮影だそうてす。
暮れには、主役の女優さんが、お待ちの時間に、お立ち寄りも、いただいたりして、嬉しい時間を過ごさせていただきました。
今日は、BS○ジの『粋○流○』の撮影もされてました。こちらは、来週土曜日に、放送されるそうです。
昨日と今日はJCOM横浜テレビで、『藏』と三崎の撮影もされて、私も、商店街の人も、このところ、ちょっとテンション上がってます。
自然豊かな三崎が、撮影場所に選ばれて、とっても嬉しいです。
放送をご覧になられて、一度でも三崎に行ってみたいと、思って下さる人が増えてくれる事を期待しています。
また、15日はチャッキラコが海南神社で行われます。是非、ご見学にいらしゃいませんか?
ユネスコ無形文化遺産になっています行事で、5歳位から12歳位の少女達が、舞扇と、チャッキラコという道具を使って6種類の踊りを奉納し、豊漁、豊作を祈願、お祝いしたり、商売繁盛、家内安全などを祈願して下さるそうです。
日にちですが、15日、10時半頃から、行われますので、宜しくお願いします。
また、明日から三連休ですし、城ヶ島では、水仙まつりが行われています。是非、三崎に遊びに、いらしゃいませんか?(